吾峠呼世晴の性別は女性なのか
漫画家は性別を非公開にしていることが多く、吾峠呼世晴も同様に性別を非公開にしています。
どうやらネット上では「女性」と噂されているみたいですね。
その理由が▼
【吾峠先生よりコメント到着!!】
いよいよ明日より順次放送開始となる、那田蜘蛛山での戦いのクライマックス・第19話「ヒノカミ」。
なんと「鬼滅の刃」原作者の吾峠呼世晴先生よりコメントと描き下ろしカットをいただきました!第19話は8/10(土)23時30分より放送!ぜひお楽しみに!#鬼滅の刃 pic.twitter.com/xRkGas1m82
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) August 9, 2019
吾峠呼世晴が書いた文字が丸文字で可愛いからです。
さらには読み切り「文殊史郎兄弟」のコメントにて
「お手紙をくれた子ありがとう。担当さんとは生き別れの兄妹のようにそっくりだよ。よろしくお願いします」
と書かれ、当時の担当編集は男性のため吾峠呼世晴は「女性」という噂が出てきたみたい。
さらに2017年13号に掲載された鬼滅の刃51話の巻末コメントで
休憩中、若い女の子のA(アシスタント)さん二人がテレビの前に座ってるの非常に可愛い。
とあることからも「女性」の感じがしますよね。
(基本的にアシスタントの性別は関係ないが「男性のみ」「女性のみ」といった形で募集する事も出来るため、2人とも女性というのは吾峠呼世晴も女性の可能性が高いかもしれません)
また吾峠呼世晴の私物を読者にプレゼントするという企画で「女性物のポーチ」を用意していたと言うこともありました。
ただ公表されていないのであくまで噂程度って感じですね。
吾峠呼世晴の性別がどちらもで面白い作品の価値は何も変わりませんし。
個人的には女性で少年マンガを書いて読者の心を掴むって凄いなと思います。
ちなみに吾峠呼世晴の素顔も公表されておらず、自画像は「メガネをかけたワニ」としています。
なので読者からは「ワニ」「ワニ先生」と称される事もあるという。
また自画像をワニにした理由は「読者に食らいついて離さないように」といった意味が込められているみたい。
吾峠呼世晴のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
まずは吾峠呼世晴のプロフィールからです。
名前:吾峠呼世晴(ごとうげ こよはる)
出身:福岡県
生年月日:1989年5月5日
年齢:31歳
特技:乗り物酔い・家に入ってきた虫を見つけるのが早い・もたもた・拒絶・人見知り
好きな漫画:「ジョジョの奇妙な冒険」「クレヨンしんちゃん」を筆頭に多数。何でも好き。
職業:漫画家(活動期間2014年〜)
連載作品:鬼滅の刃(週刊少年ジャンプ)
吾峠呼世晴が影響を受けた作品ベスト3は「ジョジョ・ナルト・ブリーチ」だそうで、特に打ち合わせ中はブリーチの護廷十三隊の話がよく出てくるといいます。
1989年生まれということでまだかなり若い漫画家なのでこれからがもっと楽しみですね。
吾峠呼世晴の経歴
1989年に福岡県で生まれ、24歳の時に読み切りとして「過狩り狩り」を投稿し、2013年4月期の「JUMPトレジャー新人漫画賞」で佳作を受賞する。(ちなみにこの時の審査員はSKET DANCEの篠原健太)
その後、2014年の少年ジャンプNEXTで「文殊史郎兄弟」を掲載しデビューを果たします。
同年には「肋骨さん」で近未来杯にエントリーを果たし、本誌デビューとなります。
また2016年に「鬼滅の刃」(過狩り狩りの後継作品と言われている)の本誌連載がスタートします。
ちなみに連載開始当初は「絵が下手」「ジャンプっぽくない」などと批評を受けていたが、とある時から「光るものがある」とネットで話題になり、見事アニメ化までいくといった人気作品となりました。
現在も連載中で単行本は2019年12月現在で「18巻」出版されている▼
全巻一気に読むのがおすすめです。